最新の学術論文の紹介【No.3】(高血圧と腸内細菌)
題名:The Gut Microbiome, Inflammation, and Salt-Sensitive Hypertension
(和訳:腸内細菌叢、炎症、塩分誘発性高血圧)
◎Fernando Elijovich,他5名
論文情報:Curr Hypertens Rep,22(10):79,2020
(※「最新」の定義は掲載日から起算して1年程度としています)
新しい研究(トピックス)の紹介です。
【論文全体の要約】
今回紹介する論文は、塩分誘発性の高血圧に関して腸内細菌がどのように関わっているのかを2020年の段階でまとめた総説(レビュー)です。このグループでは、腸とはナトリウムを吸収する最大の臓器であるため、高血圧に寄与している可能性が高いと考えています。
高血圧と腸内細菌の関係性のメカニズムとしては、①過剰な食塩摂取が腸内細菌叢を変化させる(おそらくフィルミクテス門の増加)。②腸内細菌が粘膜表面の病原体センサーである樹状細胞を刺激する。③この刺激がT細胞を活性化させ炎症性サイトカインが放出される。④炎症性サイトカインにより腎臓と血管の機能障害がおこる。⑤血圧が上昇する。からなるモデルを示しています。
まとめとして、更なる研究が必要となるものの、このような腸内細菌や免疫による研究が、潜在的に高血圧の治療に役立つ可能性があると結論付けています。(文責 K.K.)
【文責者の視点】
教科書にもない新しい話として今後の展望が期待される研究ですが、近年は腸内細菌の生み出す短鎖脂肪酸が血圧を下げるなどと言われています。一方で、短鎖脂肪酸を生み出す腸内発酵には食物繊維が欠かせません。ひょっとしたらそこでマクロの視点とミクロな視点が何かがつながるのかもしれません。
【Abstract】
Purpose of review: Salt sensitivity of blood pressure (SSBP) is an independent predictor of death due to cardiovascular events and affects nearly 50% of the hypertensive and 25% of the normotensive population. Strong evidence indicates that reducing sodium (Na+) intake decreases blood pressure (BP) and cardiovascular events. The precise mechanisms of how dietary Na+ contributes to elevation and cardiovascular disease remain unclear. The goal of this review is to discuss mechanisms of salt-induced cardiovascular disease and how the microbiome may play a role. Recent findings: The innate and adaptive immune systems are involved in the genesis of salt-induced hypertension. Mice fed a high-salt diet exhibit increased inflammation with a marked increase in dendritic cell (DC) production of interleukin (IL)-6 and formation of isolevuglandins (IsoLG)-protein adducts, which drive interferon-gamma (IFN-γ) and IL-17A production by T cells. While prior studies have mainly focused on the brain, kidney, and vasculature as playing a role in salt-induced hypertension, the gut is the first and largest location for Na+ absorption. Research from our group and others strongly suggests that the gut microbiome contributes to salt-induced inflammation and hypertension. Recent studies suggest that alterations in the gut microbiome contribute to salt-induced hypertension. However, the contribution of the microbiome to SSBP and its underlying mechanisms are not known. Targeting the microbiota and the associated immune cell activation could conceivably provide the much-needed therapy for SSBP.
0コメント