地域への適塩・減塩教育プロジェクト⑤ 「一日限りの産学連携レストラン」

ソルトサークル初の「一日限りの適塩・減塩レストラン」を行うことが出来ました。

ありがたいことに、場所やランチョンマットをご提供くださったカフェ紬様の他、タラをマルサン松並商店様、藻塩をシーフーズあかま様からご協賛いただきました。


宮城県健康推進課の取り組みであるベジプラスや塩エコのロゴ使用許可もいただきました。チラシも大学の広報課が作成してくださり本格的。

おかげさまでほぼ満席で、大盛況でした。

そしてカフェ紬のオーナー様からは、一日とならず次回も開催してくださいと声をかけていただきました。

地域への適塩・減塩をPRできる貴重な場として、次回も頑張りたいと思います。



PS

ありがたいことに、地域のインターネット情報サイト「泉区プラス」様が記事にしてくださいました。

ソルトサークル        「地域への適塩・減塩教育プロジェクト」

東北生活文化大学の学生&教員とで行う地域貢献プロジェクトです。 学生においては塩の知識そのものや、宮城県の健康課題である高血圧について地域に出て学ぶことで、東北で必要とされる人材「適塩・減塩に強い管理栄養士」となれるように頑張ります。 教員の立場からは科学的根拠や学術的アプローチを第一にした取り組みを心がけ、教科書レベルにとどまらない最新の栄養情報を地域にお届けしたいと考えています。

0コメント

  • 1000 / 1000