地域への適塩・減塩教育プロジェクト④ 「上杉地区の方々へのお塩の講座」
このたび上杉地区社会福祉協議会の集まりに招かれ、お塩の講座をさせていただきました。タイトル名は「知って得する お塩の楽しみ方」です。
学生が減塩の方法をレクチャーしたり、天然塩や減塩醤油の味見などを行いました。最後は調理室で減塩レシピ(ご飯と汁物、焼き鮭)を準備・提供しての、あっという間の2時間となりました。
お塩=悪ではありません。適塩(6.5~7.5g)を前提に、たくさん食べられないものだからこそ、塩分(調味料)を、しみじみ楽しむのも、一つの考え方です。塩もまた食文化を支えています。
こうして地域に招かれてお話をさせていただくのは本当にありがたいです。サークル冥利に尽きます。上杉社協様、このたびは本当にありがとうございました。
0コメント